03-6912-0688
ご依頼はこちら
エントリーはこちら
ホーム
代表挨拶/会社概要
業務内容
実績紹介
採用情報
研修制度
新着情報
ご依頼
エントリー
MENU
Training
研修制度
初心者でも安心の研修制度!
研修中も給与は支給します!
18 歳以上であれば、受講に必要な資格は特になし!
若い世代も積極的に採用しています!
シニア世代の方々も週1から働いています!
外国人の方も沢山活躍しています!
研修スケジュール例
(初心者の方の場合)
研修初日
警備の仕事に関わりのある法律や心構え、なぜ教育が必要なのかなどを習得します。
また、「礼式」と呼ばれる基本姿勢や敬礼といった動作も実習します。
研修2日目
午前中は講習によって、事故が発生したときの対処方法や護身用の道具の使い方、救命措置や道路交通法を習得します。
また、午後には動作を用いた実習によって、車両の誘導技術の習得。
研修3日目
カラーコーンやトランシーバーなどの警備にかかわる道具の使用方法、人と関わる仕事のため必要な接遇マナーなどを講習します。
最後に
・・・人や施設の安全を守る警備員の仕事に就くためには、必ず「新任研修」と呼ばれる研修を受けることを「警備業法」という法律によって定められています。
「新任研修」は、はじめて警備の仕事に就く人に向けた基本的な内容のカリキュラムになっていて、18歳以上であれば、受講に必要な資格は特にありません。警備員の経験がない方も、充実した研修がありますので安心してキャリアをスタートすることができます。